ログイン 新規登録
会員登録 | ログイン | 買い物かご | サポートセンター
     
さくらんぼ  
山形郷土の味  
ト一屋オススメのお魚  
だだちゃ豆  
メロン・桃  
柿、ラ・フランス・りんご  
庄内刈屋和梨  
日本海寒だら  
鮭味噌粕漬  
店長おすすめ  
 
 
     
 
 
     
    070-6952-8124   佐藤  
 
 
  メールはこちら
 
 
2023年 6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年 7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
今日
 
 
 
 
   店長おすすめ > 【酒田の味】むきそば!2011年11月17日 秘密のケンミンSHOWに登場!
 
 
 
【酒田の味】むきそば!2011年11月17日 秘密のケンミンSHOWに登場! 次の商品
 
 
【酒田の味】むきそば!2011年11月17日 秘密のケンミンSHOWに登場!

拡大 ( Size : 38 kb )
 
価格 : 760円(税込820円)
数量    在庫あり
 
 
 
 

そば本来の素朴な味。そば料理の革命児!

未知の美味しさご賞味下さい!


--------------------------------------------------------------------------------


塩納豆や温海かぶ、だだちゃ豆、酒田の人は自分達では気付いていませんが、本当に


美味しいものを食べています。美味しい食材や料理が揃っている酒田で、伝統ある


郷土料理として伝えられているのがこの「むきそば」です。


「むきそば」とは、そばの実をむいて茹でたものにダシ汁をかけて食べる酒田の郷土


料理のひとつです。


もとは関西方面の寺院で食されていたものが、江戸時代の中期に酒田に伝えられ、


家庭の食べ物となりました。


明治初期、北国一の港町して酒田が繁栄した時代に、一流料亭「相馬屋」で食膳に


上げられたのがはじまりで全国的に有名になったのではないかと思われます。


素材を生かした上品な味は、まさに日本料理の逸品といえます。


--------------------------------------------------------------------------------


美味しいむきそばを楽しむために


■茹で方


1.まず最初に軽く洗い流し、むきそば1に対して6の水を入れ、中火で20分位茹でて下さい。


2.煮立ったら火を止め、5分位むらした後、冷水で流します。


3.ゆでかすがなくなるまで5、6回繰り返して、ザルで水を切ります。


 ★ 冷水で流すことによってシコッという歯触りと光沢がでてきます。


 ★時間をおいて召し上がる場合は塩をひとつまみいれると、のびと香りがとぶのを防げます。
  召し上がる直前に、塩は洗い流してください。


■基本のかけ汁の作り方


1.材料 だし昆布・干しいたけ・焼ぼし・水・みりん・醤油(8:1:1)


2.だし昆布、干しいたけ、焼ぼしを水に入れ、煮立つ直前に昆布を引き上げ、弱火で4〜5分煮てこします。


3.みりん醤油を加えて煮立てたら火を止め、冷所で1時間〜1晩ねかせます。


 ★ねかすことによって味がまろやかになります。


 ★薄味の汁をたっぷりかけて、すするようにいただくのがむきそばの食べ方です。

 
 
 
 
  ニックネーム : 評 価 :
 
内 容 :
入力する
 
入力された顧客評価がありません。
 

Copyright © ト一屋(Toichiya Web Store) All Rights Reserved.   070-6952-8124   佐藤
商号名 : 株式会社 ト一屋   代表 : 取締役社長 荒木洋一
個人情報保護ポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表示
事務所の所在地 : 山形県酒田市東町2-2-1